お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 80640円
(7 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 01月20日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32340円
24979円
27724円
9631円
19958円
11220円
(卒業式応援クーポンで10%OFF1/9迄)袴 ジャガード織 単品「流線 ベージュ」卒業式 袴 レディース 行燈袴 Lサイズ 日本製 女性用袴単品 取り寄せ品 <U>【メール便不可】
28710円
東レシルック 反物 七宝 色紋付着尺 着物
21912円
(卒業式応援クーポンで10%OFF1/9迄)袴 ツートンカラー 単品「モカ×カーキ」卒業式 袴 レディース 行燈袴 Lサイズ 日本製 無地 女性用袴単品 取り寄せ品 <U>【メール便不可】
(卒業式応援クーポンで10%OFF1/9迄)袴 ツートンカラー 単品「ベージュ×ピンクベージュ」卒業式 袴 レディース 行燈袴 Lサイズ 日本製 無地 女性用袴単品 取り寄せ品 <U>【メール便不可】
【お仕立て上がり】着物 正絹胴裏 新品 仕立済 茶席の着物 地紋織 訪問着 Mサイズ 緑色系 あすかや [商品番号pt3700]
38610円
着物だいやす 097■薄羽織■紋紗 ぼかし斜縞文 グラデーション 茄子紺色 身長サイズ:L【正絹】【仕立て上がり羽織】【送料無料】【新品】
33858円
\ 20%offクーポン / 振袖 正絹 ローズピンク 黄色 赤紫 暈し 桜満開 LLサイズ ki27098 ふりそで 成人式 オールシーズン 中古美品 まとめ買い 在庫限り ギフト 激安 まとめ買い 在庫限り 当日発送 即納 最強翌日配送 送料込み
和装コート 単衣 手縫いお仕立て付き 十日町 桐屋 紋織 辻が花絞り 茶色 羽織 道中着 着物衿 裄72.5cm位まで【レディース着物/和服/和装/遊び着/カジュアル】送料無料
46332円
※元旦12時迄! 【最終大蔵ざらえ】【伝統的工芸品 読谷山花織】 特選手織綿八寸名古屋帯 「花段文 紺色」 なんと希少な読谷山の八寸帯!
47520円
夏物 十日町友禅 秀美 名古屋帯 カジュアル 黒地 正絹 新品 未仕立て 杜若 絽塩瀬 九寸名古屋帯 着物 FTS No.88-2027
32174円
80640円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事 など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など
※カラー通し裏仕立て
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
裄丈67cm(1尺7寸7分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈48cm(1尺2寸7分)
前巾26.5cm(7寸0分)
後巾30cm(7寸9分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【 仕入れ担当 岡田より 】
伝統工芸士で「現代の名工」の指定をうける
【 秋山眞和 】氏による藍染の糸を用いた、
手織の絣紬のご紹介です。
繭からの糸紡ぎ、染色、織に至るまで、
すべての工程を昔ながらの手作業で行い、
機械織りでは出せない色調の美しさ、
絹の持つ光沢、型くずれすることのない
強靱さと着心地の良さを感じさせてくれる逸品。
心を惹きつけられる藍由来の青の深みある彩りに、
シンプルなデザインで、カジュアルシーンに
重宝いただける事でしょう。
【 お色柄 】
薄手でしなやか、かつほのかに光沢を浮かべる、
深い青地に、白と縹の色彩の縞と、大小の泡沫のような
丸紋がバランスよく織りだされております。
【 商品の状態 】
やや使用感はございますが、中古品としては
おおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 秋山眞和について 】
伝統工芸士
綾町指定無形文化財保持者
綾の手紬染織工房創設者
国の卓越した技能者『現代の名工』指定
黄綬褒章受章
沖縄で染織をはじめた父、故・秋山常磐の
染織技術を受け継ぎ、日本の原産種の蚕
「小石丸」の養蚕から、藍染めや貝紫染め等の
天然染色、琉球由来の絣や花織を用いた
織物づくりを一貫して手仕事で行う。
その功績は国内外で認められ、国による
「現代の名工」指定、黄綬褒章受賞、
綾町指定重要無形文化財指定、ヨーロッパ、
アフリカ等海外へ招致を受けた。
【 経歴 】
1941年 沖縄県那覇市に生まれる
1966年 宮崎県綾町にて“綾の手紬染色工房”創業
1967年 「第2回西武工房展」朝日新聞社金賞受賞
1968年 「日本伝統工芸展」入選
1972年 社団法人日本工芸会正会員認定
1973年 昭和天皇・皇后陛下に御前実演
1982年 日本産の貝による実演貝紫染色に初成功
1984年 宮崎県伝統工芸士第一次指定
1990年 第37回日本伝統工芸展入選作「万華鏡」文化庁買い上げとなる
1991年 小石丸蚕に製織完成
1995年 第42回日本伝統工芸展入選作「陽炎」文化庁買い上げとなる
平成7年度卓越した技術者(現代の名工)指定表彰
1996年 赤坂御苑における秋の園遊会に招待される
1997年 沖縄県立芸術大学より招請され美術工芸学部教授就任
1998年 紀子様に小石丸糸、貝紫染インテリア作品献上
2000年 太平洋・島サミット会議出席17カ国元首夫人綾の手紬染織工房訪問
2002年 綾町功労者として表彰
2004年 天皇陛下が綾町を御訪問の際、お着物御説明
2005年 宮崎県文化賞受賞
2006年 黄綬褒章受章
現在に至る
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。